コーチ歩です!本格的なマラソンシーズンに入りましたね!
2か月分のスケジュールを一気にアップします。
12月後半から1月前半は勝田マラソンの試走会を集中して組みました。
特に1/6土と8月はロングランセット練を計画。一気に42キロ走るのは負荷が大き過ぎますが、中1日置いて走るので、より安全にこなせます。
日頃練習の成果をぜひ試してください。本番前にスタミナと自信の両方を手に入れましょう!!

月曜お昼に120分走も久しぶりに計画しています。ちょっと走り込んでおきたいと思ったらご活用ください。
レッスンに参加希望の方は、私の方へご連絡をお願いいたします。

ジョガーコース 

担当:岩渕歩(携帯090-5797-2922)

*集合場所をクリックするとGoogleマップで場所を確認できます。


12/1金 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)
5火 休み
8金 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)
9土 9:00 県民の森:第4駐車場鳥獣センター手前)  ファルトレク
11月 
8:00 笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座 

12火 9:00 県民の森:第3駐車場(植物園入口の向かい側)   120分走!!
15金 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)
18月 8:00 笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
18月 11:30 笠松運動公園第1駐車場 120分走!!   

19火 9:30 県民の森:第3駐車場(植物園入口の向かい側) 
22金 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)

23土 8:00 石川運動ひろば駐車場 勝田マラソン試走!!(フル後半コース約21km)
25月 
8:00 笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
25月 11:30 笠松運動公園第1駐車場 120分走!! 
26火 9:00 
石川運動ひろば駐車場 勝田マラソン試走!!(10キロコース)

29金 8:00 石川運動ひろば駐車場 ⇒8:40 東石川第4公園駐車場 勝田マラソン試走!!(フル後半コース約21km)


2024年1月
1/5金
 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)
6土 8:00 石川運動ひろば駐車場 勝田マラソン試走!!(フル前半コース約26km)
8月 12:00 石川運動ひろば駐車場 勝田マラソン試走!!(フル後半コース約21km)
9火 9:30 県民の森:第3駐車場(植物園入口の向かい側) 
11木 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)
12金 休み(11木に振り替え)
15月 8:00 笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
16火 9:00 県民の森:第3駐車場(植物園入口の向かい側)  120分走!!
19金 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)
20土 9:00 
県民の森:第4駐車場鳥獣センター手前) 
22月 8:00 笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
22月 11:30 笠松運動公園第1駐車場 120分走!! 
23火 9:30 県民の森:第3駐車場(植物園入口の向かい側) 
26金 19:00 千波湖:水戸黄門像前(カフェ横の公園)
30火 9:30 県民の森:第3駐車場(植物園入口の向かい側) 

【火曜クラス@県民の森】

毎週火曜日9:30~県民の森で開催中。
起伏があるクロスカントリーコースをゆっくりと1時間ほど走ります。
平坦な場所を走るよりも練習効果が高く、本当におすすめです。
僕はもし近所に住んでいたら毎日走りたいコースです。
*9:00集合の日もあります。

【金曜クラス@千波湖】
毎週金曜日19:00~千波湖で開催中。
千波湖は水戸で一番人気のランニングスポット。
東京では皇居を走る習慣がある人を「皇居ランナー」と呼ばれるそうです。
金曜クラスに参加すれば、あなたはもう「千波湖ランナー」(笑)
仕事帰りに一緒に千波湖を走りましょう!


ファルトレク!!@県民の森】

12/9土 9:00 県民の森:第4駐車場鳥獣センター手前) 

「ファルトレク」とは、スウェーデン語で「スピードプレイ」を意味する言葉。アップダウンのある不整地をゆっくりのペースと速いペースを繰り返すトレーニングで、スピードと持久力を同時に強化できる美味しいトレーニングです。

普通スピード練習はタイムや距離を管理しながら行いますが、ファルトレクは、タイムは気にしないで気ままに走ることが特徴です。つまり数値ではなく、感覚重視。気楽に取り組める楽しい練習です。スピードの変化や疾走感を楽しんでほしいと思います。


☆練習メニュー例☆…
当日の参加者の状況に応じて柔軟に対応します

30分スローjog+ファルトレク+スローjog

メニューの例:速30秒+ゆるjog2分×10回

速く走るといっても全力ではありません。無理やり他の人と同じペースで走る必要もありません。あなたが余裕を持って走れるペースでOK!!(それが一番いいペースです)。ゆるjogのところで呼吸を整えましょう。

普段スロージョギングでしっかり鍛えていれば思ったよりも楽にできるでしょう(^O^)


第70回勝田全国マラソンの試走会

12/23土 8:00 石川運動ひろば駐車場 後半コース21㎞
26火 9:00
石川運動ひろば駐車場 10㎞コース 

29金 8:00 石川運動ひろば駐車場 ⇒8:40 東石川第4公園駐車場  後半コース21㎞
1/6土 8:00 石川運動ひろば駐車場 前半コース26㎞ ロングランセット練①
8月 12:00 石川運動ひろば駐車場 
後半コース21㎞ ロングランセット練②

ロングランセット練
1/6土と8月をセット練習として走れば、本番に近いシュミレーションとなり、勝田マラソンに向けてのスタミナと自信を得られるでしょう!

〇フルマラソン後半コース21㎞:12/23(土),29(土),1/9(月)

表町商店街のスタート地点からショートカットして25キロ地点(高場陸橋)まで移動し、コース上をゴールの石川グランドまで戻る約21キロを試走予定

勝田名物!33-35キロの3連坂を体験しましょう!!しかし、32キロにもきつい坂があるので本当は4連坂なんです(笑)。試走ではレース本番よりもずっと元気な状態で走れるので、本番では自信を持って挑めます。ぜひトライしてみてください(^O^)

*スタート地点から25km地点までの前半部分は走りません。途中のコンビニなどで、トイレ&補給タイムを取りながら走ります。

 〇フルマラソン前半コース26㎞:1/6(土)

スタート地点からコース上を25キロ地点(高場陸橋)まで行き、ゴールの石川グランドまでショートカットして戻る約26キロを試走予定。(コースの5km地点~8.5km地点と25km地点~ゴールまではショートカットします。)

ぜひぜひトライしてみてください。

最後まで走る自信がなくても、東海駅(16㎞)や佐和駅(21km)付近まで走ることができれば、電車で勝田駅まで戻れます。

 〇10kmコース:12/26(火)
  はじめて10㎞にエントリーしている方にお勧め。
  コースを一度走っておくと本番はかなり楽に感じるはずです。

クロカン!!@県民の森
12/12火 9:00 県民の森:第3駐車場(植物園入口の向かい側)  120分走

県民の森は、県内の駅伝強豪高校や実業団チームも練習に来るほどのトレーニング効果が高い素晴らしいクロスカントリーコースです。
適度なアップダウンを走ることによって、脚力や心肺機能の強化になり、効率の良いランニングフォームを身に着ける効果があります。
また不整地でのランニングは脚に優しく、体幹強化にもつながります。
森林の中は、マイナスイオンたっぷり。心も体もリフレッシュしましょう。
体力や予定に合わせて早く終わってもOKです!!気軽に参加できます。

【月曜レッスン@笠松】

12/11月 8:00  笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
18月 8:00 笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
18月 11:30 笠松運動公園第1駐車場 120分走
25月 8:00 笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
25月 
11:30 笠松運動公園第1駐車場 120分走

1/15月 8:00  笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
22月
 8:00  笠松運動公園第1駐車場 フォームチェック講座
22月 11:30 笠松運動公園第1駐車場 120分走

〇フォームチェック講座
動き作りに特化した講座です。どのレベルの方も一緒に楽しめます。

良いフォームを意識しているつもりでも、実際にちゃんとできているのか、自分ではなかなか分からないものですね。

動画でフォームをチェックし、良いところと改善点を見つけて、キレイに走るコツを教えます!!

撮った動画をLINEなどで送るので、レッスンの後も自分の動きを確認できます。

〇120分走
笠松運動公園内をゆっくり走ります。最長120分ですが、体力に合わせて早く終わってもOK!!
まだ一人では長い時間走るのは、少し難しいと感じている方にはお勧めです。



キッズコース 

12/9 11:00  県民の森:第4駐車場鳥獣センター手前)  
23土 
12:30 ひたちなか市総合運動公園

1/6土 15:30 ひたちなか市総合運動公園 ⇒13:30 石川運動ひろば駐車場 
1/20土 
11:00  県民の森:第4駐車場鳥獣センター手前)  

走ることが楽しくなる!!

小学生を対象としたレッスンです(時間は1時間程度)。
成長期にある子どもたちには、走ることが速くなることより、好きになってほしいと思っています。

好きになれば、走ることが習慣になって自然と足が速くなります。

逆に、今速くても嫌いになってしまうと、伸び悩んで、やめてしまうケースも多いです。

子供たちが走ることが好きになってもらえるような指導を心がけています。

天候や都合により予定を変更する場合があります。参加希望の際には前日までに必ず連絡ください!


 

アスリートコース

担当:岩渕仁(電話029-225-2270/携帯090-9684-6347)

場所:笠松運動公園、ケーズデンキスタジアム、千波湖、県民の森など。

*都合により変更の場合がございますので、参加をご希望の際はご連絡お願いします。

 
【連絡先】

アスリートコース⇒岩渕仁 電話029-225-2270/携帯090-9684-6347

ジョガー&キッズ⇒岩渕歩 携帯090-5797-2922

 

【料金】 

1回2,000円

回数券22,000円(12回分)お得!!

*回数券をご利用の方は、任意でスポーツ安全保険(年度毎の1年契約)にご加入することができます。


こちらでも水戸ランナー塾の指導を体験できます!!

【NHK文化センター水戸教室】

*NHK文化センター水戸教室に申し込みが必要です。こちらをクリックしてください↓