コーチ歩です!!
2021年2月のスケジュールをお知らせいたします。
*1/25更新。2/1(月)、15(月)は、昼ラン不整地120分に変更しました!!
*1/23更新。2/13(土)~3/21(日)まで、偕楽園では梅まつりが開催される予定であることを見落としていました
桜川駐車場が有料になりますので、予定を変更しました。2/20(土)は「試走会」ではなく、「県民の森120分走」になります。ご確認ください。
茨城県独自の緊急事態措置により、県民の森は1/18-2/7まで休園です。火曜クラスは県民の森が再開されるまで笠松運動公園で行います。
*状況により予定を変更する場合がありますので、ブログで情報をご確認の上、参加の際は必ずご連絡ください。
☆ジョガーコース☆ 毎週火曜・金曜。その他不定期。
担当:岩渕歩(携帯090-5797-2922)
2/1月 11:30 笠松運動公園 昼ラン不整地120分
2火 9:30 笠松運動公園
5金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
6土 9:00 笠松運動公園 スピ練!!ガチユル走
9火 9:00 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前)120分*県民の森が休園の場合、笠松運動公園
11木 8:30 愛宕山駐車場 坂ラン
12金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
13土 9:00 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前) 新企画!ファルトレク!!
*県民の森が休園の場合、愛宕山駐車場。
15月 11:30 笠松運動公園 昼ラン不整地120分
16火 9:30 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前)
*県民の森が休園の場合、笠松運動公園
19金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
20土 9:00 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前)120分*県民の森が休園の場合、笠松運動公園
23火 9:30 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前) *県民の森が休園の場合、笠松運動公園
26金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
27土 8:30 愛宕山駐車場 坂ラン
☆ジョガーコース 特別講座☆
【昼ラン!!不整地120分@笠松】
2/1(月) 11:30 笠松運動公園
2/15(月) 11:30 笠松運動公園
昼ランでは、笠松運動公園内の芝や土や砂利などの不整地をゆっくり走ります!
舗装路より走りにくい分、体幹や脚筋力強化にもなり、効率の良いフォームも身に着きます!
もちろん体力やその日の体調や予定に合わせて早く終わりにしてもOK!!気軽に参加できます。
【スピ練!!ガチユル走@笠松】
2/6(土) 9:00 笠松運動公園
「ガチユル走」とは、筑波大学の鍋倉賢治教授が提唱する、高強度のランニングとジョギングなどの低強度のランニングを組み合わせた練習メニューです。短い時間で脂肪代謝を促し、持久力、心肺機能、筋力の強化などが期待できます。
シンプルに言うと、スタミナとスピード両方を鍛えることができる練習です。きついペースで走った後のユル走は、不思議といつもより楽に感じるでしょう!
思い起こせば、コーチ歩も現役時代は速いペースとやや緩いペースを組み合わせた練習をよくやっていました。
☆練習メニュー☆
ウォーミングアップ
ガチ走:1km×2本(間は3分休憩)*ペースは呼吸がゼーハーするくらいのきつさ。
ユル走:5-8kmジョギング(ガチ走の後すぐに)
ガチ走は1本だけでもOK。その場合は2本目から一緒にスタートしましょう!
◎1キロのタイムを計ったことはありますか??こんなメリットがあります!!
自分の現在のスピード能力を知ることができます。
スピードが分かると…レースの設定ペースを決めるのに役立ちます。
【クロカン120分@県民の森】
2/9(火) 9:00 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前)
2/20(土) 9:00 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前)
*県民の森が休園の場合、笠松運動公園の不整地を走ります。
起伏のある不整地を走ることは、平坦な舗装路を走るよりも何倍も練習効果があります!!
アップダウンを走ると筋力強化(体幹、脚筋力)になります!
その結果、ランニングフォームが改善します!
心拍数も上がるので、心肺機能の強化になります!
不安定な路面を走ることで、さまざまな刺激が入り、負荷を分散。故障の予防につながります!
森林浴でリラックス。ストレス解消に役立ちます!!
ぜひ、体験してみてください。
【坂ラン!!@愛宕山】
2/11(木) 8:30 愛宕山駐車場
2/27(土) 8:30 愛宕山駐車場
勾配10%の激坂で脚力&心肺機能強化!!
ここで走れば、ほとんどのレースの坂はへっちゃらになるでしょう(笑)
往復約7キロのコースか、1周約6キロの周回コースをゆっくりと走ります。
高台からの景色を楽しみながら走りましょう(^O^)
新企画!!【ファルトレク@県民の森】
2/13(土) 9:00 県民の森:第4駐車場(鳥獣センター前)
「ファルトレク」という練習はご存じでしょうか?スウェーデン語で「スピードプレイ」を意味する言葉。アップダウンのある不整地をゆっくりのペースと速いペースを繰り返すトレーニングで、スピードと持久力を同時に効率よく強化できます。
普通スピード練習はタイムや距離を管理しながら行いますが、ファルトレクは、タイムは気にしないで緩急をつけて気ままに走ることが特徴です。つまり数値ではなく、感覚重視。気楽に取り組める楽しい練習です。スピードの変化や疾走感を楽しんでほしいと思います。
☆練習メニュー☆
30分スローjog+30分ファルトレク+30分スローjog
30分の中身をどう走るか色々な方法がありますが、シンプルに速1分+ゆる2分×10回に設定します。速く走るといっても全力ではなく、余裕を持てる適度なペースです。ゆっくりのところで呼吸を整えます。普段スロージョギングでしっかり鍛えていれば思ったよりも楽にできるはずです(^O^)
メニューは当日の参加者の皆さんや状況に応じて柔軟に対応したいと思います。
*県民の森が休園の場合、桜川駐車場に変更します。(四季の原の不整地や起伏のある所を走ります。)
☆キッズコース☆
2/13(土) 14:00 逆川緑地(水戸市千波町)
2/20(土) 14:00 逆川緑地(水戸市千波町)
☆走ることが楽しくなる!!☆
成長期にある子どもたちには、走ることが速くなることより、好きになってほしいと思っています。好きになれば、走ることが習慣にしやすく自然と速くなります。逆に、今速くても嫌いになってしまうと、伸び悩んで、やめてしまうケースが多いです。(新谷仁美選手のように「走るのは嫌い」という超一流ランナーもいますが…笑)。私たちは子供たちが走ることが好きになってもらえるような指導を心がけています。
天候や都合により予定を変更する場合があります。参加希望の際には前日までに必ず連絡ください!
☆アスリートコース☆
担当:岩渕仁(電話029-225-2270/携帯090-9684-6347)
場所:笠松運動公園、ケーズデンキスタジアム、千波湖、県民の森など。
*都合により変更の場合がございますので、参加をご希望の際はご連絡お願いします。
アスリートコース
岩渕仁 電話029-225-2270/携帯090-9684-6347
ジョガー&キッズ
岩渕歩 携帯090-5797-2922
【料金】
1回2,000円
回数券22,000円(12回分)お得!!
*回数券をご利用の方にはスポーツ安全保険(年度毎の1年契約)にご加入いただいております。保険料は回数券の1回分を充てさせていただきますので、追加で料金は発生しません。
☆こちらでも水戸ランナー塾の指導を体験できます!!☆
NHK文化センター水戸教室
*NHK文化センター水戸教室に申し込みが必要です。こちらをクリックしてください↓
コメント