2020年10月のスケジュール
2020年10月のスケジュールをお知らせいたします。
*状況により予定を変更する場合がありますので、ブログで情報をご確認の上、参加の際は必ずご連絡ください。
☆ジョガーコース☆ 毎週火曜・金曜。その他不定期。
担当:岩渕歩(携帯090-5797-2922)
2金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
3土 8:30 愛宕山駐車場 坂ラン
5月 11:30 笠松運動公園 ハーフ練(約キロ8分)
6火 9:30 県民の森:第4駐車場集合(鳥獣センター前)
9金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
10土 6:00 桜川駐車場(好文橋横)集合 試走会
12月 6:15 笠松運動公園 ハーフ練(約キロ8分)
13火 9:30 県民の森:第4駐車場集合(鳥獣センター前)
16金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
17土 8:00 笠松運動公園 スピ練・ハーフ練(約キロ6分)
20火 9:30 県民の森:第4駐車場集合(鳥獣センター前)
23金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
27 火 9:00 県民の森:第4駐車場集合(鳥獣センター前)
クロカン120分
30金 18:15 千波湖:好文カフェ前のデッキ
☆ジョガーコース 特別講座☆
【ハーフ練@笠松】
ハーフマラソンの距離(約21キロ)を走ります。
ハーフマラソンを完走してみたい方・オンラインのハーフマラソンにエントリーしている皆さん、ぜひご活用ください。
☆ゆっくり完走を目指す方向け☆
10/5(月) 11:30 笠松運動公園 昼ラン!!(キロ8分ペース:ゴールタイム2時間49分)
10/12(月) 6:15 笠松運動公園 朝ラン!!(キロ8分ペース:ゴールタイム2時間49分)
☆スピードも意識したい方向け☆
10/17(土) 8:00 笠松運動公園 スピ練!!(キロ6分ペース:ゴールタイム2時間6分)
いつものように体力やご都合に合わせてアレンジ可能です。
例:キロ6分のペース走として10キロまで走る。
ハーフは自信ないけど行けるところまでトライする。
【坂ラン!!@愛宕山】
10/3(土) 8:30 愛宕山駐車場
勾配10%の激坂で脚力&心肺機能強化!!
ここで走れば、ほとんどのレースの坂はへっちゃらになるでしょう(笑)
往復約7キロのコースか、1周約6キロの周回コースをゆっくりと走ります。
高台からの景色を楽しみながら走りましょう(^O^)
【「来年」の水戸黄門漫遊マラソン試走会】
残念ながら今年の水戸黄門漫遊マラソンは中止ですが、来年は開催されることを期待して、2021年大会のために準備しましょう!!
*23キロ走るので、オンラインのハーフマラソンに活用できます。
10/10(月) 6:00 桜川駐車場(好文橋横)集合
〇予定の試走コース(約23キロ。ペース・キロ8分。3時間くらい)*コース図はこちら
桜川駐車場出発~旧国道6号~国土交通省交差点~ケーズデンキスタジアム~コースの29km付近にショートカット~*桜川駐車場(集合場所)~千波湖半周~旧県庁三の丸庁舎(ゴール地点)~南町2丁目(スタート地点)~大工町交差点~桜川駐車場(約23km)
途中のコンビニなどで、トイレ&補給タイムを取りながら走ります。駐車場に10時までに戻ってこられるように走る予定です。
*20キロ以上走る自信のない方は後半部分(千波湖以降の部分)を除いた14キロで終了することもできます(^O^)!!
【クロカン!!120分走@県民の森】
10/27(火) 9:00 県民の森:第4駐車場集合(鳥獣センター前)
県民の森は絶妙なバランスのアップダウンが最大の魅力。
ここを走れば自然とレベルアップ↑↑
脚力、心肺機能を強化!フォーム改善が期待できます!!!
体力や予定に合わせて早く終わってもOKです!!気軽に参加できます。
☆キッズコース☆
10/31(土) 15:30 ひたちなか市総合運動公園 集合
天候や都合により予定を変更する場合があります。参加希望の際には前日までに必ず連絡ください!
☆アスリートコース☆
担当:岩渕仁(電話029-225-2270/携帯090-9684-6347)
場所:笠松運動公園、ケーズデンキスタジアム、千波湖、県民の森など。
*都合により変更の場合がございますので、参加をご希望の際はご連絡お願いします。
アスリートコース
岩渕仁 電話029-225-2270/携帯090-9684-6347
ジョガー&キッズ
岩渕歩 携帯090-5797-2922
【料金】
1回2,000円
回数券22,000円(12回分)お得!!
*回数券をご利用の方にはスポーツ安全保険(年度毎の1年契約)にご加入いただいております。保険料は回数券の1回分を充てさせていただきますので、追加で料金は発生しません。
☆こちらでも水戸ランナー塾の指導を体験できます!!☆
NHK文化センター水戸教室
*NHK文化センター水戸教室に申し込みが必要です。こちらをクリックしてください↓
コメント